AGA

AGA(エージーエー)は別名「男性型脱毛症」とも呼ばれる男性の薄毛原因の大半を占める脱毛症です。

一般的には、男性の薄毛=AGAといっても過言ではありません。

成人男性によく見られる症状で、髪が成長する前に抜け落ちてしまうことにより、頭皮に短い毛が多くなり、どんどん薄く見えるようになります。

一般的には髪の生え際、あるいは頭頂部から薄くなっていきますが、どの部分が薄くなるかは個人差が大きく人によって薄くなる部分が違います。

M字ハゲは、AGAの影響が生え際サイドの剃り込み部分に現れるタイプの薄毛です。

AGAになる原因

男性ホルモンが関係

AGAの原因は、DHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれる男性ホルモンです。

DHTが作られると何故毛が抜ける?

髪の毛は、成長期→退行期→休止期のサイクルによって生えたり抜けたりを繰り返しているのですが、DHTは、成長期の髪の毛を強制的に退行期に移行してしまいます。

解りやすく言うと、まだまだ伸びるはずの髪の毛が、脱毛するように悪さをするのです。

これによって、AGAが発症した部分の頭皮には、生えかけの短い髪の毛が多くなり、頭皮が透けて見えるようになります。

DHTはどうやって作られる?

DHTは男性ホルモン「テストステロン」が、頭皮の「5αリダクターゼ」と呼ばれる還元酵素と結びつくことで作り出されます。

この「テストステロン」と「5αリダクターゼ」は誰にでも存在するのですが、結びつきやすさが人によって違います。

5αリダクターゼの活性が高い人ほどテストステロンと結びつき安いため、より多くのDHTが生成されます。逆に、活性が低い人はDHTが作られにくいためAGAの影響を受けにくいということになります。

男性ホルモン受容体の感受性が関係

先に説明したDHTの影響をどれくらい受けてしまうかは、男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)の感受性で決められています。

受容体の感受性が高ければ高いほどDHTの影響を強く受けるため、早い段階で薄毛になってしまったり、ひどい状態まで薄毛が進行してしまいます。

一般的には、加齢と共に薄毛の比率が高まりますが、10代や20代前半ですでに薄毛が進行している人(若ハゲ)は、この受容体の感受性が高い可能性が高いです。

すべてが遺伝によって決められている

男性のハゲは遺伝するということがしばしば議論の対象になっていますね。都市伝説のように考えている人もいらっしゃると思いますが、実はしっかりとした根拠が存在します。

というのは、

  • DHTの作られやすさ
  • 受容体の感受性

の2つの要因は、生まれたときからすでに決まっているのです。

親が禿げていると必ず子供が禿げるというわけではありませんが、両親から薄毛になりやすい遺伝子を受け継いでいる場合は、高確率でAGAによる薄毛が発症します。

親が禿げていても必ずハゲるわけではない

「父や父方の祖父がハゲている・・」と、心配する人は多いです。

確かに、父親が薄毛でその子供が薄毛というケースをよく見かけます。

しかし一方で、親子2代がハゲていても孫はフサフサということも事実です。

そもそも長い種の保存の繰り返しの中でそれが本当だったら人類の男性は全てハゲてしまうように思えます。

このことについて少し詳しく解説すると、男性の遺伝子は「XY」、女性の遺伝子は「XX」ですので、両親から遺伝する「X」と「Y」に薄毛の遺伝子があった場合に薄毛になってしまうということになります。

自分が男性の場合は、父親からYの遺伝子を受け継ぎますので、この「Y」が薄毛遺伝子の場合は自分も高確率で薄毛になります。しかし、父親の薄毛が、その母親から受け継いだ「X」によるものの場合は、子供はハゲる可能性が低くなるのですね。

母親からの遺伝子の影響

ちなみに、男性ホルモン受容体の感受性は母親から受け継ぎますので、母親の「XX」のうち、片方だけが感受性が高い場合は、2分の1の確率でAGAになるということになります。

兄弟なのに薄毛と、フサフサに別れるのはこのような理由があるのですね。

親と同じハゲ方になりやすい

父親がM字ハゲの場合、子供の髪の生え際もM字に進行していることが多いですよね。

ハゲ方は遺伝子によって決められていて、髪の生え際はとくに遺伝しやすい部分とされています。

これから考えても、薄毛が進行する際も同じように脱毛していくと思ってもいいでしょう。このように男性型脱毛症がどのように進行するかどうかは、親の髪の生え際を見てもある程度は判断ができるのです。

AGAの進行

AGAになると、M字部分や、生え際、頭頂部の抜け毛が増えます。

その後はAGAの進行を止めない限り、太くて長い髪の毛がなくなるまで進行し続けてしまいます。

M字ハゲになるかどうかは遺伝子によって決まっているのですが、AGAの最終地点は生え際、頭頂部の髪の毛がほとんど産毛になった状態です。

どこから進行が始まったとしても、行き着く先は同じと言うことですね。

早期発見が重要

AGAになったとしても、いきなり髪の毛がなくなるわけではありません。

徐々に抜け毛が増えて、頭皮の短い毛が多くなるため気がついたときにはすでに進行してからかなりの期間が経過していることも少なくはありません。

日頃のチェックを習慣にしよう

毎日自分の顔を見ていても、微妙な変化にはなかなか気がつきにくいものです。

M字部分が進行しているかも?と思ったら、まずはM字部分の髪の毛を入念にチェックしましょう。

生えている毛の中に、弱々しい毛が多いようなら、AGAによる薄毛ですので、早めに対策を始めましょう。

短い抜け毛は要注意

通常であれば、成長期が終わった長い毛が自然に抜け落ちますが、短くて抜け毛が見つかると危険信号です。成長途中の髪の毛は、ちょっとの刺激で抜けるものではありませんので、AGAが進行して強制的に抜け落ちている可能性がとても高くなります。

若ハゲは特に注意

まだ若い年齢なのに薄毛になってしまったときは、DHTが作られやすく、アンドロゲンレセプターの感受性が高い可能性があります。

このような状態を放置すると、驚くほど早く薄毛が進行して20代後半でツルッパゲになってしまうことも充分に考えられます。

若ハゲの人は、人よりもAGAの影響を強く受けますので、より早い対策が重要になります。